富士市の建築工房伝次郎では、数寄屋のイメージをデザインした、適正価格の当社オリジナル住宅「伝次郎の家」のご予約制の新築住宅・構造見学会を2021年3/27(土)・3/28(日)に行います。
※本構造見学会は感染防止対策のため、ご予約制となっており、同時間帯の見学は少人数制とさせていただきます。
ご予約はお電話・LINE・お問合せフォームよりお願い致します。
構造見学会のご案内
日時 | 2021年3/27(土)・3/28(日)
10:00~16:00の間でお客様のご都合の良いお時間をご予約下さい |
ご予約方法 | ご予約はLINE・お電話・お問合せフォームよりご予約下さい
|
現場の住所 | 静岡県富士市中野442
※カーナビではこの住所をご入力下さい |
アクセスマップ
見学会のご予約方法
※本構造見学会は感染防止対策のため、ご予約制となっており、同時間帯の見学は少人数制とさせていただきます。
ご予約はお電話・LINE・お問合せフォームよりお願い致します。
①お電話
②LINE
LINEでのご予約は以下のボタンから友達追加の上、トークをお願い致します
★LINEトークには
・お名前
・お電話番号
・見学ご希望の日時を2候補ほど
【希望日時のご記入例】
「3/27土曜の10時か11時からを希望します」
のような形でご記載下さい。
↑こちらをコピーしてLINEトークにご利用いただくと少し入力がスムーズです。
※ほかの住宅メーカーなどの必須項目にある「お客様のご住所や家族構成」などの入力は一切ご不要です。ご安心下さい。
③お問合せフォーム
お問合わせフォームはこちら
http://denjiro-fuji.com/contact
富士市中野邸・上棟の様子
上棟の様子の動画
伝次郎の家・施工ギャラリー
2020年施工 「伝次郎の家・清水区興津」
販売価格
【販売価格】
坪単価 55万円
例:建築床面積37坪x55万円=2,035万円
【建築販売価格の工事内容】
1仮設工事
2基礎工事
3木工事:材木費(プレカット含む)
4建材費
5大工施工費
6屋根工事
7板金工事
8外壁工事
9塗装工事
10内装工事
11鋼製建具工事
12サニージュ工事
13内装建具工事
14システムバス工事
15システムキッチン工事
16給排水衛生工事
17電気設備工事
18給排水機器
19照明器具
20雑工事
21諸経費
◆サニージュ工事は標準工事としています。
「なぜこの価格で数寄屋のイメージをデザインしたアンティークな和モダンな家が建つのか?」
その理由は、「伝次郎の家」について詳しくご説明したページの中の
【こだわり②剛床構法の章】をご覧下さい。
下のボタンよりどうぞ。
今回の施主様と建物への私の想い
この度は、建築工房伝次郎「伝次郎の家・富士市中野の構造見学会」のページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
建築工房伝次郎の堀内と申します。
ここでは、今回の施主様や建物への想いを綴らせて頂ければと思います。
先日、身延山のお上人さんに来て頂いて御祓いをしていただきました。
この日は、寒さも一段と厳しく、正月明けに「喝」を入れられたようでした。
今迄にも何十回となく、色々なところで、御払いをして頂きましたが、やはり身の引き締まる思いです。
このような神事を色々評価されることが有りますが、私は、家を建てるということは、親の代から、「今後、何十年の先まで幸せに、家族みんな無事でありますように」ということを願って、気持ちの整理として行うことだと理解しています。
これも家を建てる工事の一環として、お客様と一緒にやっています。
お客様はお若いご夫婦で、お子様が3人いらっしゃるご家族です。
以前施工した「伝次郎の家・清水区興津」を見て頂いて、とても気に入って頂いています。
見学会の時に、奥様が「伝次郎の家」の内観をされた時に、「わー、かわいい」と発せられたのには、一瞬、びっくりしました。
このような「かわいい」という表現には、慣れていなかったものですから。
これで、「伝次郎の家」が若い方にも受け入れてもらえたんだ、と安心しました。
実は、このお宅の母屋を40年前に建てさせて頂いていました。
お若いご主人の祖父に当たる方が、私にやらせてくれた家です。
今見ても古臭くなく、しっかりしているのが、嬉しいです。
広い敷地に恵まれた、実に風情のある立地条件です。
こんな恵まれた敷地に「伝次郎の家」を建てられるのは光栄です。
40年前に建てた家は数寄屋のつくりです。
「伝次郎の家」が並んで建つわけです。
どんな感じに映るのか?
これからの施工がとても楽しみです。
家というものは建てた後では中が見ることが出来ません。
ぜひ、この機会に多くの方に、家を建てた後には見ることのできない「伝次郎の家」のこだわりをご覧頂ければと思います。
私達は
一生我が家で、安心して、幸せに、楽しく、生活していかれる家
このことをテーマに、これからも家を作っていくつもりです。
ぜひそのこだわりをこの構造見学会で感じて頂ければ幸いです。
建築工房伝次郎 堀内猛
構造見学会のご案内
日時 | 2021年3/27(土)・3/28(日)
10:00~16:00の間でお客様のご都合の良いお時間をご予約下さい |
ご予約方法 | ご予約はLINE・お電話・お問合せフォームよりご予約下さい
|
現場の住所 | 静岡県富士市中野442
※カーナビではこの住所をご入力下さい |
アクセスマップ
ご予約方法
※本構造見学会は感染防止対策のため、ご予約制となっており、同時間帯の見学は少人数制とさせていただきます。
ご予約はお電話・LINE・お問合せフォームよりお願い致します。
①お電話
②LINE
LINEでのご予約は以下のボタンから友達追加の上、トークをお願い致します
★LINEトークには
・お名前
・お電話番号
・見学ご希望の日時を2候補ほど
【希望日時のご記入例】
「3/27土曜の10時か11時からを希望します」
のような形でご記載下さい。
↑こちらをコピーしてLINEトークにご利用いただくと少し入力がスムーズです。
※ほかの住宅メーカーなどの必須項目にある「お客様のご住所や家族構成」などの入力は一切ご不要です。ご安心下さい。
・
③お問合せフォーム
お問合わせフォームはこちら
http://denjiro-fuji.com/contact
伝次郎の家はこのような方へお勧めしています
✓歳をとっても施設に入らず、我が家で暮らしたい!
✓アンティーク・ヴィンテージ・数寄屋といった木造建築が大好き!
✓暑さや寒さをできるだけ感じずに、快適に暮らしたい!
✓一生住む我が家なのだから、地震や台風などにも耐える堅牢な家づくりをしたい!
このような考えで、日本古来の木造建築のお家で末永い暮らしをイメージした新築住宅・建替え住宅の家づくりをご検討されている方に最適です。
伝次郎の家 ご紹介動画
伝次郎の家のコンセプト
静岡県富士市の建築工房伝次郎は、「伝次郎の家」という、「末永く安心して暮らせる家」をコンセプトにした新築住宅・建て替え住宅を富士市・富士宮市・三島市・長泉町・清水町・裾野市・御殿場市・小山町を中心に行っています。
私は50年以上建築に携わってきました。そのほとんどが住宅の普請でした。
この50年間に日本の住宅は大きく変わり、特に住宅の水廻り、トイレ,キッチン、浴室などです。 トイレの和式便器から洋便器に、キッチンの家具化はファッションとも言えるようなものです。 今では、浴室の床下に水が回り、土台が腐るなどというようなことも無くなりました。
最近になって、私がやってきた住宅作りは正しかったのだろうか? などと考えるようになりました。 自分自身が年老いたせいなのか、そんな反省にも似たような気持ちになります。
長い間、建築をやっている内に他人から聞いたことや、失敗したことからの経験やら、350軒程の介護保険の住宅改修工事をした時に、お会いしたお年寄りの方々のお話、度々の地震、台風などの経験などから、色々なことを学びました。
これらのことを生かして、「いつまでも安心して、わが家にいたい」、そんな思いを実現できるような「我が家の工夫」をご提案致します。
メニュー
当社へのアクセスマップ
会社名 | 建築工房 伝次郎 |
住所 | 〒416-0944 静岡県富士市横割6丁目12-8 |
電話番号 | 0545-35-1960 |
FAX | 0545-88-9430 |
代表者名 | 堀内猛 |
創立 | 1950年 |